2011年12月31日
ボーリング
大晦日、T君、N君といっしょにボーリングに行ってきました。
ラウンドワンで、年末・年始限定のコース、6ゲーム投げ放題、1,900円を選びました。
6ゲームだと結構疲れますが、私はまだ投げられそうです。子ども達も「疲れた」といってました。
自分のアベレージは、105と調子が悪かったですが、一番スコアがよかったT君は、140越えでなかなかのものでした。
今どきのボーリング場はすわるところが、ソファーではなくテーブルとチェアになっているのですね。このほうがすわりやすくて快適です。
昔の機械は、ピンの数え間違いやボールのひっかかりがありましたが、今の機械は、6ゲームノートラブルです。
最近はほとんど行ってなかったのですが、久しぶりに息子たちとゲームを楽しめました。
2011年12月30日
FINAL FANTASY V
私の実家は大阪府にあり、年末、年始は家族で帰省します。
そこには、昔買ったSFC(スーパーファミコン)とFFVのカセットがあり、N君が熱心にプレイしています。
このゲームの内容は私にはサッパリわかりませんが、攻略にはかなりの根気と時間がかかるようです。
1992年、約20年前のゲームですが、その後、PSやGBAなどに移植されたことから、その人気がうかがえます。
液晶テレビに画面を映しているので、昔のアナログテレビよりも鮮明な画面で楽しめます。
このようなレトロなゲームでも、内容が面白ければ、今の子ども(高校生)にもヒットするようです。
2011年12月23日
剪定作業(1)
クリスマスの前日、祭日でお休みだったので、玄関先のエレガンテシマを剪定しました。
作業時間は大人2人で2時間ぐらい。枝をバッサリ切り落とした後に、地面に落ちたものをていねいに拾いました。
計画なしに進めたためか、2009年に行ったときと同じように、悲惨な姿になってしまいました。
今は、木の内部がむき出しの状態になっていますが、新しい葉が徐々に出てきて、この穴を覆い隠します。
何回か剪定しましたが、同じような状態から、回復しているので、このことは実証済みです。
回復にはどれぐらいの時間がかかるのでしょうか。こまめに手入れすることが大切なのでしょうか。
木の形を整えようとするのですが、私の力ではチョット無理なようです。
ほったらかしにしておくと、どんどん大きくなるばかりなので。
2011年12月9日
2011年11月28日
マンガ喫茶
今日は津島方面に出かけました。昔、通勤経路だったところを通りました。
以前、入ったことがある喫茶店が、マンガ喫茶になっていました。
名前は忘れましたが、古い洋館をお店に使っていた落ち着いた感じの喫茶店でした。
確かケーキセットを注文したような記憶が…。
現在は、このとおり改装されて、マンガ喫茶に生まれ変わっています。
中に入ってみると、以前あった壁は取り外されて、本棚とブースが設置されていました。
はっきりは覚えていないのですが、トイレだけはそのまま利用されているようです。
昔の喫茶店のままのほうが、くつろげたかもしれませんが、しかたのないことです。
外壁の色は、すっかり塗り替えられましたが、この古い建物が残っていることが嬉しいのです。
2011年11月27日
XPERIA acro
ずいぶん、前にスマートフォンに乗り換えていましたが、アップが遅れてしまいました。
Sony Ericsonの人気機種。今まで貯めていたポイントで購入しましたが、結構なお値段です。
これまで機種変更していなかったのは、Suicaがスマートフォンに対応していなかったためです(8月より対応)。
ワンセグつき、おサイフケイタイ機能つきで、毎日が快適です。
グーグルマップは、ナビ代わりに使えて便利です。
電波が届くところなら、どこでもインターネットの情報が、見られるようになって、退屈する時間がなくなりました。
スマートフォンは、まさに生活を変えるツールですね。
2011年11月14日
2011年11月11日
2011年11月5日
ふうばうむ(FUMIYA)
N君が高校の修学旅行で京都に行ってきました。
家族へのおみやげが、この「ふうばうむ」です。
抹茶味、1日○○個の限定商品だそうです。
貴重な土産だけあって、めっちゃ美味です。
甘さも控えめで、紅茶やコーヒーとよく合います。
N君がどうやってグルメ情報を仕入れて、このバウムを買ったのか?
本人が語らないので、まったく不明です。友達のすすめだったのかも。
2011年10月24日
大御堂寺鐘楼堂(野間大坊)
南知多町に出張したので、久しぶりに野間大坊によってきました。
ここは源義朝公の最期の地として知られています。
家来の長田忠致親子に風呂場で入浴中に討たれ、「われにいっぽんの木太刀なりともあれば」と無念の叫びを残したそうです。
境内には義朝公の首をあらったとされる「血の池」もあり、血なまぐさい由来が残っていますが、とても静かなところで、落ち着いて参拝できます。
写真は鎌倉幕府5代将軍、九条頼嗣寄進の鐘楼堂です。
750年もの歴史を感じさせる建造物です。
2011年10月23日
2011年10月14日
2011年10月9日
森林公園
私と妻と犬の3人、いや2人と1匹で森林公園に出かけました。
公園に行くなんて何年ぶりのことでしょうか。
桜の時期よりは少ないのですが、家族連れでにぎわっていました。
ここの公園は、中の植物園以外、犬を連れていてもOKです。
お弁当を食べていた家族の子どもさんが、犬をさわりたいと寄ってきました。
もちろん、こちらはOKです。子どもさんは少し怖かったのか、やさしくタッチしてくれました。
犬も、見知らぬ子どもさんに相手をしてもらって、シアワセそうな顔になりました。
犬を連れていると、新しい出会いがあっておもしろいですね。
このイベント、実は年賀状の写真(犬がメイン)をとる目的だったのです。
2011年10月8日
ミラノ
近所のレストランが新装開店したので行ってきました。
以前は「ロマンドール」でしたが、「ミラノ」に変わりました。
メインは「あんかけスパゲッティ」です。
選んだのは「オムとろ」。お店のイチおしメニューです。
とても美味です。栄の「あんかけスパ」の老舗「ヨコイ」の味を思い出しました。
ボリュームもたっぷりあります。
これに、サラダとドリンクがついて1070円。良心的な価格です。
息子さんが店の手伝いをしていて、私たちに丁寧にあいさつをしてくれました。
うちのNくんの同級生なのですが、とてもしっかりした高校生に成長されていました。
2011年9月30日
DEH-560
中古のプジョー206にはもともとSONYのMDデッキとCDチェンジャーが、ついていたのですが、MDは使っていないし、CDよりUSBオーディオがよかったので、思い切って付け替えました。
選んだのはパイオニアのDEH-560。価格コムの売れ筋ランキングを参考にしました。
本体を、少しでも安く買うためにネットを利用(10,000円台)。カー用品店への持ち込みもイヤらしいと思ったので、自分で交換することに。ネットで調べながら、コツコツ作業しました。
旧デッキの取付金具と新しいデッキでは取付金具の形状がビミョウに違ったので、もう少しのところで、うまく取り付けられそうにありませんでした。
結局、近くのイエローハットで店員さんに相談、そこで欧州車用のカーオーディオ取付キット(6,300円)を買う羽目になりました。
しかし、取り付け金具の形状を少し変えておいて、他のデッキに交換できにくくするなんて、日本のメーカー(業界)のセコサには、憤りを感じます。
なんとか、取り替えたカーオーディオ、トラブルもなく、毎日楽しいでいます。
イルミネーションの色が変えられるので、206のパネルとの一体感があります。
価格の割には音に迫力があり、なかなかよいものです。
2011年9月20日
2011年9月18日
Garden Cafe 和さび
犬といっしょに食事ができる「Garden Cafe 和さび」に行ってきました。
ちょうど昼時にいったので、かなり混雑していました。
ワンちゃん同伴の人専用の入口から店外のドッグスペースに入り、そこから店内に入るという形です。
つれて入れるスペースは、店内のテラスになったところだけです。
他にも犬を連れてきていた人がいましたが、その人たちの犬は室内で飼うような小型犬で、中型犬はうちの柴犬だけでした。
うちの犬ははじめて来たので、緊張していたせいか、写真のように地面に伏せて、静かにすごしていました。
他のワンちゃんが吼えましたが、相手になることもなく、常に冷静な対応でした。
店でワンちゃん用ビスケットを2つもらったり、他の犬にも逢えたので、満足しているのではないでしょうか。終始、リラックスムードでした。
2011年9月17日
デントリペア
2月に買ったプジョーですが、左フェンダーのところにビミョウな凹みがありました。
前から気になっていたので、近くの「カーコンビニ倶楽部○○店」に頼んで直してもらいました。
結構、複雑な凹み(大小のえくぼが4つ)で心配でしたが、ほとんどわからないぐらいになりました。
工法はデントリペアというもので、特殊な専用工具を使用して、凹みを叩き出すといったものです。板金のように塗装をしないので、短時間、低コストでできることが特徴です。
左フェンダーの複雑な曲線をもつ箇所だったので、かなり難しかったのですが、担当の職人さんの熱意と技術で、かなりいいところまで、直してくださいました。
本当は凹みがあるところの写真もブログに掲載したかったのですが、ビミョウな凹みを撮るのはなかなか難しいのです。
これで工賃が21,000円(税込み)。感謝です。
職人さんに直接、お礼が言いたかったところです。
2011年8月29日
かごしまメルヘン館
一人旅最後の日だったので、かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館に行ってきました。
近代文学館は、名前のとおり、鹿児島ゆかりの作家のたちを紹介するものです。
私にとっても流行作家、向田邦子さんのコーナーが印象的でした。
所有の洋服、カメラ、ソファーなどが展示してありました。
寺内貫太郎一家のビデオ上映のブースもあり、とても懐かしいものでした。
全体的に、大人向け、渋い感じの内容です。
同じ建物の中にあるメルヘン館のほうは、一転して子ども向けの内容です。
大型の児童館といったところでしょうか。たくさんの親子が楽しく遊んでいました。
螺旋型のスロープの壁面に「不思議の国のアリス」の絵が並んでいました。
10年ほど前、子どもが小さきときに、家族づれで訪れたら楽しかったと思います。
2011年8月28日
桜島
桜島港フェリーターミナルの近くには、「溶岩なぎさ公園」というのがあります。
そこにはなぜか足湯があり、のんびりと足をつけてきました。
そこから撮った桜島の写真をのせました。
手前に見えるのは「国民宿舎レインボー桜島」です。ずいぶん立派な建物でした。
帰路、再びフェリーに乗って、鹿児島港のターミナルに戻りました。
そのすぐ近くの「いおワールドかごしま水族館」も見物しました。
ここでは、イルカショーがあり、4頭の豪快なジャンプを楽しめました。
選ばれて前に出た子どもがサインを出しても、イルカはその指示によく従います。
夏休みも、もう終わりですが、子どもたちの歓声が元気に響いていました。
そこにはなぜか足湯があり、のんびりと足をつけてきました。
そこから撮った桜島の写真をのせました。
手前に見えるのは「国民宿舎レインボー桜島」です。ずいぶん立派な建物でした。
帰路、再びフェリーに乗って、鹿児島港のターミナルに戻りました。
そのすぐ近くの「いおワールドかごしま水族館」も見物しました。
ここでは、イルカショーがあり、4頭の豪快なジャンプを楽しめました。
選ばれて前に出た子どもがサインを出しても、イルカはその指示によく従います。
夏休みも、もう終わりですが、子どもたちの歓声が元気に響いていました。
2011年8月27日
2011年8月26日
維新ふるさと館
午前中に時間が空いていたので「維新ふるさと館」に行ってきました。
幕末の薩摩と明治維新をテーマとしています。
展示は模型やジオラマのようなものが多いのですが、そのために写真撮影が可能です。
薩摩の偉人たちを育てたという「郷中教育」の展示はなんとRPG仕立てになっています。
子どもに受けると思うのですが、実際にプレイしたらどんな感じでしょうか。
地下の維新体感ホールで、「維新への道」というドラマをみました。
スクリーンの映像だけでなく、西郷隆盛や大久保利通のロボットが登場します。
メインの西郷さんの顔や手の動きはかなり精巧で驚きました。
人間がやるとしたら、かなりのオーラが必要なので、ロボットがやるのが正解なのでしょう。
このドラマで歴史に暗い私にも幕末と維新の流れが理解できました。
写真は、当時の大砲の模型などが展示してある「薩摩・科学事始め」のコーナーです。
2011年8月25日
さくら
今日から鹿児島に出張です。
考えてみれば、生まれて初めての九州への旅行です。
3月12日に開業した九州新幹線に乗るために、今回、飛行機はパスです。
乗ったのはN700系、JR東海の車両と同じものだと思いますが、写真のように色が違っています。
まだ、開通して日が浅いためか、ものめずらしいのか「、私のように先頭車の写真をとる人が結構います。
山陽新幹線と同じようにトンネルが多いので、3GやWIMAXは入りにくい、途切れてしまうことが多いです。
車内アナウンスは、日本語、英語のほかに韓国語、中国語も流れます。
これは土地事情によるものでしょうか。ある意味新鮮な感じです。
南の方、終点近くでは、トンネルの合間に見える景色は、山間部という感じです。
2011年8月14日
天下一品
恒例のお墓参りの後、天下一品でラーメンを食べました。
注文のときに「こってりですか、さっぱりですか、ミックスですか」というお決まりの質問がありました。
テレビ(アメトーク)によると、ここで一番おいしいのは、「こってり」だそうなので、迷わずにそれを選びました。
あまり待たずに、注文のラーメンが無事到着。
一口食べてみると、すごく濃厚なスープに驚いてしまいました。
結構、おいしかったのですが、このスープは特徴を前面に押し出しているので、多分、好き嫌いがはっきり分かれるものと思われます。
ちなみに、カロリー的には、「あっさり」のほうに軍配があがります。
こってりラーメン(並) 799kcalにたいして、あっさりラーメン(並) 494kcalしかなく、比較的低カロリーでヘルシーなメニューになっています。
わざわざ天下一品に来たのだから、ここは「こってり」で正解なのでしょう。
2011年7月24日
地上アナログ放送終了
うちの車のカーナビは、アナログしか対応していないので、今日で放送が見られなくなりました。
アナログ放送の最後の番組は、TBS系では「アッコにおまかせ」でした。写真は放送停止19秒前の映像です。
正午ちょうどに青いテロップに切り替わり、アナログ放送は永久に終了しました。
地上アナログ放送の開始は1953年。私が生まれるずっと前から、すでに放送は始まっていました。
カラー放送の開始は1960年ですが、私がカラー放送を見たのは小学校のころだったと思います。
「帰ってきたウルトラマン」をカラーでみて、なんてきれいなんだろうと感動した覚えがあります。
何年か前、地上デジタル放送をみて、やはり感心しましたが、今では毎日見ているので、何の感慨もありません。慣れというのは恐ろしいものですね。
でも将来、次世代の高解像度の放送をみたら、きっとまた感動できるでしょう。
58年も続いていたものが終わったのは、大きな出来事です。
今日のことは、忘れられないと思います。
2011年7月20日
2011年7月14日
2011年7月5日
2011年6月21日
ハーブポット
犬山市のケーキ工房、ハーブポットに行ってきました。
テーブルが一つ、ショーケースが1つの小さなお店です。
店員さんの一番好きなケーキであるモンブランとブレンドコーヒーのセットを注文しました。
このモンブランは、はほどよい甘さ、手作り感がいっぱいの夢のあるケーキです。
このお店、ずっと前から気になっていたのですが、私が前を通るときにはなぜか休業のことが多く、おしゃれすぎて入店しずらい雰囲気があったので、なかなか入れませんでした。
店員さんはとても親切な方で、いろいろとお話をしてくださいます。
通りがかりのものにとっても、こんなフレンドリーな店だとは知りませんでした。
出張で通るときには、また寄りたいと思います。
2011年6月20日
路上ライブ
今日は名古屋に出張でした。
帰りに通った大曽根駅の前で、宮崎菜穂子さんという方が、一人で路上ライブをされていました。
邪魔にならないようにという配慮からか、人通りの多いところから、少し離れた場所だったので、見物人はまばらでしたが、ライブ自体はとても迫力のあるものでした。
かなり暗いところだったので、ご覧のとおり、写真がザラザラです。
曲は、コンビニのローソンのパスタのCMに使われている『ひげおじさんのパスタに会いに行こう』です。
今度、ローソンでBGMを聞いたときには、きっと胸が熱くなることでしょう。
http://www.lawson.co.jp/movies/
偶然、感動ライブが聞けて、とても得をした気分です。
2011年6月15日
2011年6月1日
2011年5月31日
食餌療法
散歩でおしっこをするときに長く屈んでいるときがあったので、膀胱炎かもしれないと思って、動物病院に連れて行きました。
結果は、「尿路結石の疑い」でした。
今までの食事が原因かもしれないということで、お医者さんから買った「犬用ストルバイトケア」というエサを食べています。
エサが変わってから、最初はものめずらししさで食いついていたのですが、最近はおなかがすいたときにゆっくり食べています。もう飽きてしまったのかもしれません。
おやつも全面禁止で、犬、飼い主、両方にとってガマンの日々です。
おしっこをするときに長く屈むことはなくなっています。
2011年5月12日
2011年5月5日
2011年5月4日
ユニベア
クマのミッキーとミニー? なんだか不思議な感じです。
目の離れ具合が絶妙。愛らしいぬいぐるみです。
ネットで調べると、UniBEARsity(ユニベアシティ)は、「University(大学)」と「Bear(クマ)」を合わせた造語。学校のマスコットであるクマについてミッキーマウスたちがお話を書くという物語に登場するキャラクターだそうです。
ここには、私と同じように写真をとっている人がいました。それだけインパクトのあるものなのでしょうか。
ディズニーのファンにとっては、ぜひとも手に入れたいアイテムでしょう。
目の離れ具合が絶妙。愛らしいぬいぐるみです。
ネットで調べると、UniBEARsity(ユニベアシティ)は、「University(大学)」と「Bear(クマ)」を合わせた造語。学校のマスコットであるクマについてミッキーマウスたちがお話を書くという物語に登場するキャラクターだそうです。
ここには、私と同じように写真をとっている人がいました。それだけインパクトのあるものなのでしょうか。
ディズニーのファンにとっては、ぜひとも手に入れたいアイテムでしょう。
2011年4月28日
2011年4月24日
SURYA CHANDRA
市内のアピタにインド料理の店があり、夫婦でいってきました。
昔から気になっていた「シシカバブ」を注文してみました。
写真のようにちくわのような形です。いかにも練り物といった雰囲気です。
味はなんと表現したらいいのか。
主食(?)のチーズナンは、近所の人のお勧めで試してみました。
チーズの風味が香ばしく、柔らかなもちのような食感です。
とてもおいしかったのですが、ボリュームがあって全部は食べきれずませんでした。
日曜日の昼ということもあって、この店はすごく混んでいました。子どもさんの姿も目立ちます。
今度行ったときは本場のカレーを楽しみたいと思います。
2011年4月23日
nuvi 205
プジョー206にはフロントガラスに熱線反射ガラスが使われているので、衛星から届く電波が弱くなりました。
いままで使っていたNV-U2では、極端にGPS衛星の捕捉が遅く(15分~20分以上かかることもしばしば)、使い物になりません。
そのため泣く泣く新しいナビを購入せざるをえませんでした。
新しいナビはgarminのnuvi250。少し前によく売れた機種です。
2009年のモデルで少し古かったので、イエローハットで15,800円で購入できました。
さすがにGPS衛星の捕捉は速く、起動してすぐに衛星がつかまります(いわゆるホットスタート時)。
ジャイロセンサーがないので、時々間違った道を指しますが、すぐに復帰するので問題ありません。
困ったのは日本語入力です。無変換のひらがなを節にわけるときに部分をうまく選べません。
まあ、パソコンとの連携を前提に使うのなら、日本語入力はそれほど使わないのかもしれません。
道の表示日本製のナビとは随分ちがいます。
進むルートはピンク、高速道路は赤、幹線道路はオレンジなどで色わけ、道の太さも区別されます。地図に出てくる文字(ラベル)が少ないので、周囲に何があるかは、あまりよく把握できない感じです。
交差点のある信号の表示がないので、それもいまひとつでしょう。
よくないことばかり並べましたが、衛星捕捉の速さ感度は秀逸です。ちょっとマニアックな感じの機械に満足です。
2011年4月7日
2011年3月31日
KOBE パンダサブレ
おみやげにいただきました。
神戸の王子動物園にはパンダがいるそうで(今までしらなかった)、それにあやかったクッキーです。
ホームメイドのような素朴な味です。
クッキーの模様、パンダの顔が少し歪んでいて、そこがまた愛嬌があるところです。
本当に一つ一つ、手で模様をつけているのかもしれません。
2011年3月30日
HELICAL SHORT ANTENNA
Silk Blaze製です。
206の純正アンテナがとても長かったので、ショートアンテナに変更しました。
いろいろな車種に取り付けられるショートアンテナです。
アダプターが充実。4種類のサイズがセットされています。取り付けねじも3サイズが付属で、汎用性が高いのが決め手でした。
全長が100mm未満でとてもショートです。どこかに引っかかる心配もありません。
感度は純正の長いものより少しだけ悪いぐらいでしょうか。
価格は2,000円を切るぐらいです。
2011年3月12日
Qbric CMT-M1
1995年に発売されたSONYのマイクロコンポです。
フロントパネルのサイズがちょうどCDジャケットの大きさなのが特徴で、とてもスタイリッシュなコンポです。
デザインが気に入って購入したのですが、サウンドのほうは少し低音が不足していました。
この機械で再生できるカセットもCDも新しいメディアにとって変わったので、徐々に使わなくなりました。
ずっと部屋の箪笥の上においてあったのですが、一昨日、巨大地震があって怖くなったので、ハードオフで売りました。
10年以上前のモデルだったので売値は200円です。
2011年3月10日
泉屋のクッキー
お祖母ちゃんから泉屋のクッキーが送られてきました。
泉屋の創業は昭和2年、もともとの店舗は京都の上京区にあったそうです。
シンボルマークの「浮輪」は、クッキーの形に似ているというだけではなく、「浮輪」が人命を救うように、クッキーを通して社会の役に立ちたい。そんな理念がこの「浮輪」のマークには込められているのだそうです。
このクッキー、幼いとき、もう40年以上も前にいただいた覚えがあります。
そのころは、大変ハイカラなお菓子だったと記憶しています。
今食べても、昔と同じように手作りの素朴な味がします。
伝統の風味を守っているのでしょうか。
2011年2月28日
206
4年間のってきたワゴンRの調子がよくなかったので、車検を通さずに新しい中古車を乗り換えました。
以前から一番乗りたかったプジョーの206XTプレミアムです。
一時、街中でよく見かけ、とてもカッコいいなと思っていたのですが、さずがにもう古くなったので、見かけることは少なくなりました。
中古の軽自動車を買うのと、それほど変わらない値段だったので、思い切ってこれに決めました。
2002年式なのに、走行距離も3万7千と少なめだったのもポイントです。
憧れの車だったので手にしたときはとてもうれしかったのですが、何せ外車なので故障が多いのではないかと心配です。
前のワゴンRは国産車でしたが、決して故障は少なくありませんでした。
それを思えば、自分の気に入った車に乗ったほうがいいという判断ですが、裏目にでるかもしれません。
一時、街中でよく見かけ、とてもカッコいいなと思っていたのですが、さずがにもう古くなったので、見かけることは少なくなりました。
中古の軽自動車を買うのと、それほど変わらない値段だったので、思い切ってこれに決めました。
2002年式なのに、走行距離も3万7千と少なめだったのもポイントです。
憧れの車だったので手にしたときはとてもうれしかったのですが、何せ外車なので故障が多いのではないかと心配です。
前のワゴンRは国産車でしたが、決して故障は少なくありませんでした。
それを思えば、自分の気に入った車に乗ったほうがいいという判断ですが、裏目にでるかもしれません。
2011年2月16日
2011年1月25日
2011年1月16日
2011年1月13日
138アーチタワー
帰宅途中に138タワーパークに行ってきました。
この公園にそびえ立つ138アーチタワーは名前のとおり138mの高さがあります。
138は、一宮(イチノミヤ)の語呂あわせだそうです。
今度、東京に建つ世界一のタワーは634m。同じように武蔵(ムサシ)の語呂あわせです。
頂上の展望台に上がる入場料は500円。エレベーターであっという間に登れます。
天気がよく、360度遠くまで見渡せました。
名古屋方面には、名駅のツインタワーが見えたほどです。
喫茶スペースがあったので、お茶を飲みながら、下界の景色を楽しみました。
平日でお客さんも少なく、ゆっくりできました。
昔懐かしい記念メダルの販売機と刻印機(日付と名前がいれられる)もありました。
郷愁にかられましたが、さすがにそれには手がでませんでした。
2011年1月9日
3kmジョギング
わが町の市民マラソンの3kmジョギング。ほぼ毎年出場しています。
今年は、例年より暖かく待ち時間が過ごしやすかったと思います。
沿道の迷惑を考えて、ランナーが道いっぱいに広がらないようにするため、スタート地点にトラックがおかれました。
道幅が狭く、後ろにならんでいた私は、スタート地点にたどりつくまでに4分ぐらいかかったでしょうか。
年々体力が衰えてきて、また練習不足がたたり、今年のタイムは、ついに20分14秒にまで落ちてしまいました。
今年の参加賞は、市のゆるキャラをあしらったティッシュペーパー1箱と特製のエコバックです。
去年まではシューズバックだったのですが、買い物に使えるのでエコバックのほうが実用的と思います。
タイムのことは少しショックでしたが、これをもらって気をとりなおしました。
来年も出場できるといいのですが。そのためには日々練習しなければ。
登録:
投稿 (Atom)