2010年12月25日
CNPS10X Performa
ここのところ、新しいPCの改良に取り組んでいます。
静音化を図ろうということで、CPUファンをリテールファンから、CNPS10X Performaに取り替えました。
かなり大きなクーラーなので、お店で店員さんに取り付け可能か聞きました。
「ギリギリ」という答だったので、少し心配は残りましたが買いました。
装着してみるとミニタワーのケースにすっぽりと収まって、まさに「ギリギリ」でした。
英語と韓国語のマニュアルしか付属しませんが、図が豊富なので迷わずに組み立てられます。
PC全体の音が静かになればよかったのですが、ケースに付属していた500W電源(RS-500-PCAR-A3)のファン音が大きすぎて、静音効果はそれほど感じられず。
冷却効果としては、リテールで40度台だったCPU温度が20度台に。大きいだけによく冷えるようです。
本当の効果は静音の電源をつけたときにわかるでしょう。
また、ファンの回転数を低くして、ノイズを小さくできるように、ファンコントローラーもつけてみたいと思います。
2010年12月24日
2010年12月23日
CSSD-S6M128NMQ
新しいPCのHDDをSSDに換装しました。
SSDは、CFD販売のCSSD-S6M128NMQ。22,970円です。
HDDは、HITACHIのHDT725050VLA360。2007年5月製造のモデルです。
左が新SSDのベンチ、右がHDDです。
容量は、500GBから128GBに減りましたが、READ、WRITEともスピードは大幅アップです。
新しいSSDは、SATA 6.0Gb/sに対応ですが、マザーボードは、3.0Gb/sなので、ひょっとしたらもっとスピードが出るのかもしれません。
マザーボード(P5KPL-AM EPU)の買い替え予定はまだ先なので、SSDの真価がわかるには、まだ時間がかかります。
SSDへの換装は効果の高い方法で、体感的にもずいぶん速くなったので満足です。
2010年12月12日
Elite 342
今まで使っていたShuttleのXPC(SD32G2)の調子が悪くなってきたので、マザーボードとケースを購入して、新しいPCを構成することにしました。
ケースはCooler Master製のElite 342で、500Wの電源(RS-500-PCAR-A3)がついて7,980円です。
ケースを変えると、古いPCのマザーボードは使用できないので、ASUS製のP5KPL-AM EPUに交換です。5,980円です。
CPU、メモリー、HDD、グラフィックボードは、旧マシンのものをそのままのせかえです。
作業はそれほど難しくないのですが、老眼が進んできたので、電源スイッチ関係の細かい線をつけるのに戸惑ってしまいました。
OS(WINDOWS XP)もそのままだったので、ニューPCの立ち上がり直後からWINDOWSのライセンス認証(ハードウエアの構成を大きく変えたため)を迫られました。
LANのチップが変わってしまったので使用できず、インターネット経由の認証ができません。
しかたなく電話で認証作業をしました。電話で流れる40桁ほどの数字を、一つ一つダイアログに入力する面倒な作業です。これが済んで無事にOSが立ち上がりました。
最初にオンボードLANが機能せず、組み立て時にミスってマザーボードを壊したかと思いましたが、ドライバーを入れると無事にLANのランプが点滅。やれやれです。
ケースはデザイン優先で、安価なものを選んだので剛性不足です。
HDDの振動で大きな共振が生じます。またCPUクーラーはリテールを使ったので静音仕様にはなっていません。
このあたり、まだ手をつけていません。
まあ、予算をみながら、一つ一つ改善していくつもりです。
省スペースのベアボーンをやめて、パーツ選択の自由度はアップしたはずです。
本日をもって、6年ほどにわたったShuttleのベアボーン時代は幕引きです。
Shuttleさん本当にありがとうございました。
2010年12月8日
シャフォンテ
20回目の結婚記念日ということで、実は本当の記念日は一ヶ月ほど前ですが、「グランドティアラ春日井」へランチに行きました。
レストランは「シャフォンテ」という名前です。
フランス料理のコースは本当に久しぶりです。
メニューは、
白菜とジャガイモ、白キクラゲの冷たいクリームスープ
豚バラ肉のロティ、スパイス風味、トウモロコシのソテー
古地鶏のオムライス デミグラスソース
です。
デザートには、ティラミス。食後のコーヒー、紅茶がつきました。
思い出したのは20年前の新婚旅行、アメリカのラスベガスのホテルのコース料理です。
量が多かったので、旅行中にかなり体重増加しました。
一時間あまりの昼食でしたが、本当に楽しめました。
写真はロビーに飾ってあるクリスマスツリーです。なかなか豪華です。
2010年11月21日
2010年11月19日
2010年11月10日
2010年11月5日
2010年10月30日
あいちトリエンナーレ2010(3)
トリエンナーレは10月一杯でおしまいなので、まだまわっていなかった長者町会場を訪れました。
町の中に展示が点在していて、かなり歩きました。
会場のひとつである「純喫茶クラウン」で休憩です。
ホットコーヒーを注文すると浅井祐介が絵付けをしたコーヒーカップが出てきました。
なかなかすてきなカップで、コーヒーがおいしくいただけました。
このクラウンという喫茶店は、もう50年も営業しているそうです。
喫茶店のオーナーはお年を召した方でしたが、まだまだ健在というオーラを感じます。
古い喫茶店の雰囲気を堪能できました。
このようなイベントでなければ訪れることはなかったと思います。
会場のひとつである「純喫茶クラウン」で休憩です。
ホットコーヒーを注文すると浅井祐介が絵付けをしたコーヒーカップが出てきました。
なかなかすてきなカップで、コーヒーがおいしくいただけました。
このクラウンという喫茶店は、もう50年も営業しているそうです。
喫茶店のオーナーはお年を召した方でしたが、まだまだ健在というオーラを感じます。
古い喫茶店の雰囲気を堪能できました。
このようなイベントでなければ訪れることはなかったと思います。
2010年10月25日
あいちトリエンナーレ2010(2)
愛知県芸術文化センターでとった写真をもう一枚。
フラッシュ禁止だったので全体に赤みがかった写真になりました。
三沢厚彦の彫刻です。
ほかにもいろいろな動物があって面白かったのですが、撮影できるのは熊だけでした。
飄々とした熊の表情に温かみと親しみを感じます。
三沢厚彦の彫刻です。
ほかにもいろいろな動物があって面白かったのですが、撮影できるのは熊だけでした。
飄々とした熊の表情に温かみと親しみを感じます。
2010年10月24日
あいちトリエンナーレ2010(1)
あいちトリエンナーレに行ってきました。
オアシス21の上面に草間彌生というアーチストの「命の足跡」というタイトルの作品があります。
水玉模様にはインパクトがありますね。人工的な池の上にオブジェが浮かぶ不思議な光景です。
この場所においてあることで、作品の不思議な感じが増すような気がします。
案外、目立たないところにあるし、まだ10時過ぎだったので、人があまりいなかったので、写真も撮りやすかったです。
以前、栄に勤務していたとき、しばしばオアシス21(バスターミナル)を通過していたのですが、天井の上面に池があることさえ知りませんでした。
美術展では写真の撮影が禁止ということが多いのですが、今回の展示の中には、一部撮影可能なものがありました。これは珍しいことに思えました。
2010年10月20日
2010年10月18日
両口屋(碧南市)
最近、碧南市への出張が続きます。
今回、仕事先に向かっている途中、市役所の近くでお城を発見しました。
このお城、 「両口屋」という和菓子屋さんです。
写真のように正面はお城ですが、後ろはビルです(建築の予算がたりなかったのでしょうか)。
このあたりでは結構、目立つ建物ですね。
ここで一番売れている「衣浦一番」というお菓子を買って食べてみました。
中身は洋菓子のブッセのようです。小倉・クリーム・抹茶の三種類があります。
140円で手ごろ。飾らない素朴な味がいいですね。
因みに、この店は有名な「両口屋是清」とは、関係ないそうです。
2010年10月5日
哲学たいけん村無我苑
出張の帰りに碧南市の無我苑に行ってきました。
この建物は「瞑想回廊」というものです。いかにも哲学を思わせる名前です。
展示の一つ、リラクゼイション・ルームはとても心地よい場所です。
ボディーソニックのついた大きな椅子に腰かけて、ぼんやりと大型テレビの映像(どこかの山の風景)を眺めると自然にリラックスできます。
体験したのはリラックスだけで「哲学」ではないですね。
展示の一つ、リラクゼイション・ルームはとても心地よい場所です。
ボディーソニックのついた大きな椅子に腰かけて、ぼんやりと大型テレビの映像(どこかの山の風景)を眺めると自然にリラックスできます。
体験したのはリラックスだけで「哲学」ではないですね。
2010年9月20日
LAN-GSW08/PC
Logitecのギガビットスイッチングハブです。
中古品です。近くのHARDOFFで2,940円だったので思わず買ってしまいました。
我が家では、有線LANの機器が増殖中なので5ポートから8ポートに増やしました。
まだまだ増えていきそうな勢いで、追いつかなくなる可能性大です。
今のところ問題なく、動作しています。
2010年9月19日
DC-MC35ULI
初のメディアプレイヤーです。テレビにつなげて動画を再生するものです。
SATAのHDDを一台内蔵。その中に対応する形式の動画を入れれば、この装置だけで動画を再生できます。
早速、友達からもらった、手持ちの動画を入れてみました。DVD50枚、CD60枚ぐらいです。
LAN経由でDVD1枚(数GB)の動画を転送するのは時間がかかりすぎです。USB2.0で転送したほうが速くできます。
HDMI接続を使っているので、思ったより画像がきれいなので満足です。
コマ落ち、音切れなどもなく、ノートラブルです。
起動するのに少し時間がかかるが、気になります。
2010年9月18日
LS-WX4.0TL/R1
BUFFALOのNAS(Network Attached Storage)を買いました。
現在、うちには古いものを含めてPCが6台あります。
大容量のNASを使って共有すれば、一つ一つのPCの記憶装置の容量が減らせるという発想です。
LAID0のアレイを組んだので、容量は2TB×2で4TBになりました。
これでCD,DVDをファイル化したものをたくさんいれても安心です。
文書データのバックアップもLANを通じてすぐにできるようになりました。
2010年9月17日
2010年8月22日
2010年8月20日
2010年8月14日
盆踊り
帰省中の実家近くの公園で「盆踊り」をやっていたので、少しだけ見に行きました。
提灯の明かりに照らされる会場内には、近所の人が集まって、楽しそうに談笑したり、飲食したりしています。
おそらくテープであろう「炭坑節」が流れる中、何とか会(正確な名前が思い出せません)の皆さんが、盆踊りを披露します。
このような場所にほとんど縁がない私のようなものにとっては、なんとも記述できないところ、いわば異次元空間と呼べるものです。
多分、「炭坑節」を練習して踊るというステップを踏まないと、この場は楽しめないのかもしれませんね。
2010年8月13日
ボーリング
何年かぶりに友人2名と一緒にボーリングに行ってきました。
ボーリング場がROUND1だったせいか、周囲は若い人たちばかり。
もうすぐ50代の私には少し気恥ずかしい感じです。
スコアは1ゲーム目が67、2ゲーム目が111。
まあ、以前やっていたとき(子どもがちいさいときは頻繁にやっていた)よりもスコアは落ちますが、もともと上手ではなかったので、こんなものかと妙に納得しています。
一緒に投げた友人2名は、もっとたくさんとったので(2ゲームで250程度)、少しへこみます。
たまに体を動かすと爽快感があります。下手でもまた行ってみたいと思いました。
後で体がいたくなることもなかったし。
2010年8月10日
RD-X9
これは東芝のレコーダーです。
以前に書いたとおり、うちのテレビは東芝のREGZA 42Z8000です。
外付けのHDD(ノーブランド)で録画をしてきたのですが、それが最近、調子が悪くなったのです。
時々、画像が乱れたり、REGZAから認識できなくなったりしてうまく作動しません。
そこで確実に録画ができるレコーダを入手することに。レグザリンクで操作できるように、東芝製のレコーダーを選択しました。
外付けのHDDでは録画品質は一種のみで迷う必要はなかったのですが、RD-X9では自由に設定できるために迷います。
ちょっとマニアックな機種というのは認識していたのですが、くせのある操作体系には少し戸惑います。
でも編集などはせず、番組をみては消すだけなので、レグザリンク上の操作だけでなんとか間に合います(付属のリモコンは反応が今ひとつです)。
個人的には「みるナビ」上のリストを、録画タイトルを日付の新しい順にソートする設定に固定できるといいのですが。
残念なことに前機種まであったPC(LANで接続した)からの録画予約機能が削られました。それがあれば、ずいぶん便利だったのに。
各種レビューで事前にわかっていたのですが、へこみます。
まあ、内臓のHDDが2TBあるので、容量に悩むことはないことが最大のメリットです。いまさらながらのDVD搭載ですが、うちではディスクを焼くことはほとんどないので、これで十分です。
2010年7月27日
篠島
出張で南知多町の篠島に渡りました。
師崎港から高速艇で15分ぐらい。船旅としては短かったです。
港では原付バイクが主な交通機関として使われているようです。
なぜか法規を守ってヘルメットをつけている人を見ませんが、それは気のせいでしょうか。
ここには過ぎ去った昭和の時代の思わせるものがあります。
例えば、幼いころの記憶に残っている海の家です。
若者の姿も古いヤンキースタイルを思わせます。
数人の若者が橋の上でたむろしていると思ったら、1、2人が3mぐらい下の水面めがけて飛び降りています。
この島の通過儀礼なのでしょう。飛び降りができないと一人前の男とは認めてもらえない。
私なんかにはとてもできそうにないので、この島に生まれなくてよかったなんて思います。
天気がよく、暑かったけれども、思い出に残るよい出張ができました。
2010年7月18日
2010年7月15日
2010年7月4日
ハリーポッターシリーズを読了
最初に読んだ「賢者の石」から約7~8年経ったでしょうか。
本日7巻(11冊)を読み終えました。
結末は…。と書くとネタバレしてしまいますが、私のイメージで言えば、キリストの復活劇(死と再生)というところでしょうか。
若干、ご都合主義というか、あまりにもできすぎたところがあって、それがのめりこめない理由になっています。
最後の方の謎解きは「そんなことがあったっけ」という感じで、自分の記憶の悪さにがっかりさせられるところもありますが、もう一度、読み直せば、かなりの部分で合点がいくと思います。
また、もうひとりの主人公の恋物語は泣かせるところがあります。
世間よりはずいぶんと遅れましたが、読み終えてすっきりしました。このシリーズが終わってしまう一抹の寂しさがあります。
終わり方でこれでよかったというのが私の感想です。
本日7巻(11冊)を読み終えました。
結末は…。と書くとネタバレしてしまいますが、私のイメージで言えば、キリストの復活劇(死と再生)というところでしょうか。
若干、ご都合主義というか、あまりにもできすぎたところがあって、それがのめりこめない理由になっています。
最後の方の謎解きは「そんなことがあったっけ」という感じで、自分の記憶の悪さにがっかりさせられるところもありますが、もう一度、読み直せば、かなりの部分で合点がいくと思います。
また、もうひとりの主人公の恋物語は泣かせるところがあります。
世間よりはずいぶんと遅れましたが、読み終えてすっきりしました。このシリーズが終わってしまう一抹の寂しさがあります。
終わり方でこれでよかったというのが私の感想です。
2010年6月18日
オーバーヒート
出張の途中、幹線道路で愛車が故障。まったく動かなくなりました。
軽なので一人で押すと何とか車を道路の端に寄せることができました。
片道1車線の道路で、1車線を自分の車で塞いでしまったため、片側交互交通にしてしまいました。
保険会社のロードサービスに電話して、レッカー車に来てもらいました。
レッカーが来るまでの間、約30分ぐらいでしょうか。
睨むようなドライバーはいなかったのですが、とても長く感じました。
故障した車に、誰かが突っ込んでくるのではないかと不安になりました。
レッカー移動はテキパキと進み、保険会社と業者さんに大感謝です。
軽なので一人で押すと何とか車を道路の端に寄せることができました。
片道1車線の道路で、1車線を自分の車で塞いでしまったため、片側交互交通にしてしまいました。
保険会社のロードサービスに電話して、レッカー車に来てもらいました。
レッカーが来るまでの間、約30分ぐらいでしょうか。
睨むようなドライバーはいなかったのですが、とても長く感じました。
故障した車に、誰かが突っ込んでくるのではないかと不安になりました。
レッカー移動はテキパキと進み、保険会社と業者さんに大感謝です。
2010年6月13日
ライオンヘルスパーク
今日は名古屋に出張です。
通りがかった大津橋の公園(テニスコート)の前でこんなライオンの像を見つけました。
台座には、なぜか「ライオンヘルスパーク」の文字が…。
ちょっと写真ではわかりにくいのですが。
「ライオンヘルスパーク」とはいったい何でしょうか?
昔、ここにあったのでしょうか。
それともどこかから像だけが移転して…。
ネットでも情報はなく、謎は深まるばかりです。
2010年6月9日
松坂屋ナゴヤエキ店閉店
久しぶりに名古屋駅前に出たら、松坂屋ナゴヤエキ店で閉店セールをやっていました。
ナゴヤエキ店は昭和46年に開店。36年もの歴史があったのですが、今回、ピリオドを打つことになりました。
名古屋ターミナルビルの建替え構想が浮上してきて、新ビルへの再出店に向けての交渉を行ったのですが、うまく話がまとまらず、8月29日をもって閉店することになったそうです。
閉店となると多くの人が集まってくるようで、バーゲンセールは活況です。
年配の人に中には松坂屋ファンも多いのではないでしょうか。
私が20数年前に愛知県に来た時には、すでにこの店はありましたが、買い物の記憶はあまりありません。
でも今回の閉店は思いもしなかった事態で、少し寂しい気がします。
2010年6月7日
2010年5月22日
2010年5月19日
2010年5月16日
Moblin 2.1
去年6月に手に入れたネットブックU123に、ネットブック用のLinux OS、Moblin 2.1をインストールしてみました。
噂には聞いていましたが、起動が恐ろしく速いのです。
スイッチをONに入れてから、なんと20秒以内でメイン画面が立ち上がります。
Atom搭載のネットブックはかなり非力なので、この起動時間は驚きです。
こんなに起動が速いためでしょうか、サスペンドやレジュームがなくなりました。
それに、グラフィックス、サウンド、無線LANが自動設定です。何もせずに使えるようになりました。
以前ならいちいちネットで調べて、ドライバーをインストール、設定ファイルを編集なんて面倒なことをやっていたところです。
画面のデザインも写真のとおりキュートです。無料のOSで、これだけの新しい使用感が味わえるなんて最高です。
その頃に比べてLinuxは大きく進化したようです。いよいよ使いやすくなってきました。
これからもネットブック用にいろいろなディストリビューションが出てくるので、とても楽しみです。
2010年5月4日
2010年5月1日
2010年4月28日
聚楽園の大仏
本日は東海市に出張してきました。
会場の東海市しあわせ村付近は現在、大きな公園になっています。
ここには写真のような大仏があります。ネットで調べてみると昭和2年にできたもので、高さは18m以上もあるそうです(鎌倉の大仏よりも大きい)。
大仏の前の階段を登っていくと、角度によって大仏の大きな顔だけが見える地点があります。
ビックサイズだけあって、その迫力は眼を見張るものがあります。
20年以上も前、ここに来た記憶があります。
確かここはもっと寂しい場所だったような気がします。
公園として整備され、市民が訪れる場所になってよかったと思います。
2010年4月17日
2010年4月10日
2010年4月4日
2010年3月30日
2010年3月22日
2010年3月21日
2010年3月9日
2010年2月10日
SC3WX06FS
衝動買いの悪いくせが出てしまって、2代目のネットブックを買ってしまいました。
メーカは工人舎。値段は4万円弱です。
去年買ったネットブックU123より、さらに小さいサイズです。
メモリを2GBに増設しました。これはねじ回し1本で簡単にできたのですが、HDDが1.8インチ。かなり分解しないと換装は不可能。また1.8インチのSSDは高価なので、もう少し値が下がるまで見送りとしました。
CPUは、Inte® Atom™ processor Z520 (1.33GHz)で、U123よりは少し速度が落ちます。それでもネット閲覧ぐらいなら、これぐらいでOKです。
7インチのタッチパネルでタブレットPCのような使い方ができると期待しましたが、このサイズでは表示されるボタン等が小さいので、スムーズには操作できないようです。
よいユーティリティ・ソフトがあれば操作性アップできるのかも。
これにGPSレシーバーをつけてナビソフトをインストール。簡易車載ナビにするのが夢ですが、それはまた別の機会に。
2010年2月4日
慶応大学東門と東京タワー
今年度3度目の東京出張です。
田町から研修会場に向かう途中で東京タワーと慶応大学東門が見えました。
慶応大学はさすが私学の雄。
校舎が明治の近代建築なんて素敵ですね。
その重厚さには圧倒されるものがあります。
奥には高さ330mの東京タワーが聳え立っています。
私のような地方の人間には、憧れの風景といえるでしょう。
2010年1月18日
マッハドライブ
「マッハドライブは、メモリーの一部を利用してディスクアクセスを高速化するソフトウェアです。
ハードディスク/SSDへのアクセスの間にメモリーが入ることで、データの読み書きを高速化することができます。
マッハドライブをインストールすることで、さらにパソコンを快適に使うことができるようになります。」
この紹介文に惹かれて、思わず買ってしまいました。
深く考えず、初めからオート設定を使ったので、面倒なキャッシュサイズの調整も必要なくすぐに設定完了。
自分のネットブックにはSSD(OCZSSD2-2C30G)と1GBのメモリを載せていますが、ネット閲覧中にしょっちゅうプチフリを起こしてしまって快適に使えませんでした。
ところがこのソフトをインストールするとプチフリが、うそのように解消。
見違えるほど快適に動くようになりました。
この種のソフトにはまったく効果がないという認識だっただけにとても驚きました。
非力なネットブックで、特に力を発揮するのかもしれません。
私は別にIO-DATAの回し者ではありません。
2010年1月10日
市民マラソン
去年は体調不良で出られなかったのですが、今年は市民マラソンに参加し、無事に完走しました。
完走といっても、種目はいつものとおりの3kmジョギングです。
前回、出場したときと違ったのはスタート方法です。
正式なスタートラインの手前100mぐらいのところで写真のようにランナーは止められます。
スタートの少し前の時間(2~3分前?)から、係員に誘導されて、ランナーは前の方に歩いていきます。
先頭の人がラインにつくまでに出発合図の号砲が鳴り、そのままスタートになります。
皆が歩きながらスタートを切ることになるので、より安全というわけです。
でも、このスタート方法は主催者側から事前になんの説明もないので、初めてのランナーはかなり戸惑います。それが事故につながるかもしれません。
ジョギングに使われる道路は、スタート地点から、ずっと1車線(一部を除いて)です。人が集中するので、かなり走りにくく感じました。
このレースでは人が多くて、思いきり走れないのですが、それがオーバーペースを防ぐので、かえって好都合なのかもしれません。
今年のタイムは17分14秒。歳を重ねるごとに落ちてきているのはつらいところです。
2010年1月3日
神戸ハーバーランド
お正月、友人2人と一緒に神戸散策に出かけました。
モザイクという新しいショッピング・モールに立ち寄り、そこで港の風景を眺めました。
神戸海洋博物館やポートタワーなどの全景を写真に納められました。
ここはカップルで来ればとてもロマンチックな場所ですが、男性3人(おじさんトリオ)で訪れても、それなりに楽しめます。
冬の割には風も強くなく、散策には最適の穏やかな一日でした。
今年はこのように穏やかな年になってほしいと願います。
この近くの神戸駅前の地下街も通りましたが、そこはモザイクとは違って、人通りが少なく、寂れた印象でした。よくいえば昭和の雰囲気がそのまま残っている懐かしい街です。
正月早々、勝ち組と負け組のコントラストを見せつけられた感じです。
2010年1月2日
大雪
今年の帰省は短く、1月1日の夜に家に戻ってきました。
途中、名神高速道路、米原~関が原のあたりで大雪に降られました。
スタッドレス・タイヤを履いていたので、何とか走れましたが、時速40km未満のノロノロ運転です。
自分は走行車線をずっとキープしていましたが、中には追越車線でスピードを出している車もチラホラ。
でも雪が強くなるにつれて、追越車線を走っている車はいなくなりました。
途中で立ち寄ったサービスエリアの駐車場は、元日にもかかわらず、かなりの混雑。
それでも駐車場が雪に埋もれるぐらいの強い雪でした。
午後8時ぐらいに京都を出て家に帰ったのが12時前です。
夜間、雪の中、高速道路を走るのは初めての体験でした。
スタッドレス・タイヤを履いていたので、何とか走れましたが、時速40km未満のノロノロ運転です。
自分は走行車線をずっとキープしていましたが、中には追越車線でスピードを出している車もチラホラ。
でも雪が強くなるにつれて、追越車線を走っている車はいなくなりました。
途中で立ち寄ったサービスエリアの駐車場は、元日にもかかわらず、かなりの混雑。
それでも駐車場が雪に埋もれるぐらいの強い雪でした。
午後8時ぐらいに京都を出て家に帰ったのが12時前です。
夜間、雪の中、高速道路を走るのは初めての体験でした。
登録:
投稿 (Atom)