2008年12月27日

今年の漢字


日本漢字能力検定協会が毎年発表する「今年の漢字」。
最も多くの人によって選ばれたのは「偽」でした。
うちの息子に言わせると我が家の今年の漢字は「犬」だそうです。
知っている人から2月に犬をもらってきたこと、犬が家族の一員になったことは、とても大きなニュースでした。
正確な誕生日はわかりませんが、多分12月生まれなのでもう1歳になっているでしょう。
このとおり、りっぱな(?)成犬になりました。
私的には(この言葉は最近なくなられたアイドルが使っておられました)今年はとても仕事が忙しかったので今年の漢字は「忙」です。
今年もあとわずか。今日は犬の散歩と洗車で一日を過ごしました。

2008年12月14日

タワーズライツ


今日は仕事で伏見に出張です。帰りに名古屋駅前のビックカメラに寄りました。
地下鉄の通路から階段を上がるとこのイルミネーションが見えます。
今年のテーマは「輝きの絵本へようこそ」。
ロマンチックなLED壁画で思わず携帯で写真をとってしましました。
最近のLEDはとても明るいですね。携帯でもバッチリ撮れます。

2008年12月3日

さよなら0系新幹線


この11月末で0系新幹線が姿を消しました。
44年もの間、定期運転が続けられ、超ロングランの車両です。技術史からこの車両についてのページが削られることはないでしょう。
小学校6年生のとき、今は亡き父親に頼んで名古屋まで新幹線に乗せてもらいました。
そのときに乗ったのもこの0系です。そのときのスピードは感動的でした。京都から名古屋までがあっという間でした。子ども心にもっと乗りたいと思ったのに違いありません。
小学生のとき、大阪弁天町の交通科学博物館に行ったときにもこの車両をみたことも記憶しています。写真のような感じで静的に展示されています。
いつかレトロになってしまった「夢の超特急」というフレーズ。これが新しかったころには、人々の心の中にもっと夢があふれていたのかもしれません。

2008年12月2日

冬の紅葉


今年は10月後半まで気温が下がらなかったためか、紅葉も遅かったような気がします。
職場近くの山々は写真のような風景で、もう終わりに近い紅葉が楽しめます。
そのせいか12月に入っても年末という感じがしません。年賀状も手付かずのままになっています。

2008年11月30日

竜泉寺の湯


5年ぶりにいとこが遊びに来ました。
関西からわざわざ来てくれたので、名古屋市守山区の竜泉寺の湯に案内しました。
長い間、会っていなかったので、話が尽きません。
つらいこともあったと思いますが、彼の仕事は順調でなによりです。
振り返って、自分は何をしてきたのだろうかと自問自答せざるを得ない心境になりました。
キャリアアップもせず、ただ、歳を重ねただけだったのではないのか。
容赦なく時は流れていくばかり。今はゆっくりと湯につかれることが幸せです。
高いところにあるので、温泉から名古屋市内が見渡せます。
日が暮れてしまうと夜景がとてもキレイです。

2008年11月9日

イタリアのお土産


同窓会の日、職場の表彰でイタリアに行った友人から、テーブルクロス(多分)のお土産をもらいました。さっそくわが家の食卓に敷いてみました。
このクロスの絵柄が気に入りました。レモンの黄色が鮮やかでいい感じです。
上のほうにかいてあるlimoncelloというのはイタリアのリキュール酒のことのようです。
ネットでみると「地中海のレモンの芳香が楽しめるリキュール」とあります。
遠い国イタリアで飲んだら、どんなにおいしいのでしょうか。
あまり飾り物がないわが家ですが、このクロスで明るくなった感じです。

2008年11月3日

携帯カメラで撮った写真(2)


新しい携帯(W61S)で写真を撮ってみました。
これがその写真です。犬にモデルになってもらいました。
単純には比べられないのですが、前の携帯(W43CA)に比べて細かいところがよく写っている印象です。
これで出張や犬の散歩中にもきれいな写真がとれるようになるかも。

2008年11月2日

携帯カメラで撮った写真(1)


京都で中学の同窓会があり、日帰りで河原町三条に行っていました。
中には中学卒業後一度も会ったことがない人もいて(30余年ぶり)、とても懐かしかったです。
会場に行く途中で三条大橋を渡ったときにとったのがこの写真です。
鴨川の流れ、年々対策がすすんで今ではとてもきれいになっています。
今年は例年にくらべてあまり寒くないのか、たくさんの人が川辺でくつろいでいます。
携帯を取り出してパチリとシャッターを押しました。
陽が少しあったためか、携帯にしてはきれいにとれました。

2008年11月1日

W61S


2年ぶりに携帯の機種変更をしました。
今度の携帯は、Sony EricssonのCyber-shot携帯で、カメラを重視しました。
撮影場所が暗くなければ、結構鮮明な写真が取れます。
またワンセグの感度も良好です。内臓アンテナを伸ばすと、家の中でもこの地方の全チャンネルをみることができます。
前の携帯(W43CA)より液晶がさらに大きくなりました。文字サイズ設定も大きくしたため、老眼が進んてきた自分の眼にも文字がよく読めます。
本体のサイズは長さで5~6ミリ増えました。少し大きくなったので携帯ケースも新しいものが必要でした。重量の方はそれほど変わらないようで、安心しました。
新しい機能としては、WALK&RUNがあります。GPSを使って、移動した軌跡を地図上に記録することができます。設定を行えば、犬の散歩のときに消費するカロリーが計測できます。
世の中、便利になったものです。これで少しはダイエットができそうです。
どんどん進化する携帯。うれしい機能が満載です。そのうち、この進歩についていけなくなるかもしれません。

2008年10月13日

自宅サーバの終わり


告知どおり12日に自宅サーバ(HD-HG250LAN)を止めたら、今まで順調に動いていた機械の調子がおかしくなり、起動不能になりました。
分解してキレイに掃除、ファームウェアを更新しましたが、事態は好転せず。
これは素人の私の手には負えません。
2年半にわたり活躍してくれていたこの機械はここで終わりを迎えました。
感謝の気持ちをこめつつ、合掌です。

2008年10月8日

豊橋まつりの花電車


今日は豊橋市に出張しました。
帰りに派手な色彩の花電車をみました。
昭和の風情があって、懐かしい感じがします。
今年は18日、19日が豊橋まつりだそうです。ということは試運転?
逆光なおかつ携帯のカメラで撮ったのであまりきれいには撮れませんでした。

2008年10月5日

BL-C30


3~4年ほど前、うちに泥棒が入りました。それ以降使用しているのがこのネットワークカメラです。
無線LAN対応。ルーターを介してインターネットに接続すると、携帯を使って遠隔地から自分の家の様子(静止画)をみることができます。
リモート操作でカメラの角度を変えられるので、見れる範囲は固定カメラよりも広くなっています。
また人を感知するセンサーがついていて、カメラが侵入者を感知すると自動的にメールと画像を送信してくれます。
ダイナミックDNSを設定しているのでIPアドレスが固定でなくても、カメラに接続できなくなる心配はありません。
もちろんカメラ自体が、泥棒の侵入を防ぐわけではありませんが、遠くから家の様子をみれる、侵入者を検知できるだけでも、外出時の不安はずいぶん減少します。

2008年10月2日

このブログを見てくださっている方々へ

いつも見ていただいていただいてありがとうございます。
突然ですが、このブログは自宅サーバーよりレンタルサーバに移行します。
移行の目的は、
①サーバの処理速度の向上
②機器メンテナンスの省力化
③より高い安全性の確保
です。
業者は実績があり、なおかつレンタル料が安価なさくらインターネットにしました。
http://www.sakura.ad.jp/
つきましてはお手数ですが、下記のとおりブックマーク変更をお願いします。
透明ペンギン・ブログ http://www.hiro-an.halfmoon.jp/blog
現在、新サーバにアクセスできる状態です。
なお、旧自宅サーバは10月12日(日)AM10:00で停止する予定です。
本当は新しいブログ・システムにしたかったのですが、時間がないので今回は見送りです。

今後とも透明ペンギン・ブログをよろしく。

2008年9月19日

ニラ


うちの近くの畑ではニラを栽培しています。
その種がうちの敷地にも飛んできたのか、玄関先で小さな花を咲かせました。
ニラは食用なので、今から食べるのが楽しみです。
ギョウザや野菜炒めの中に入れるとおいしいでしょう。

2008年9月4日

つくば学園都市


次の日、つくばエクスプレスに乗って、つくば学園都市に行きました。
秋葉原からつくばへは快速で45分。すぐにつきます。
会場へと向かう時、公園内に聳え立つ大きなロケットを発見。
ちょっとした驚きです。思わず携帯で写真を撮りました。
これは「つくばエキスポセンター」の展示物です。
時間があればセンターにも寄ってみたかったのですが…。
プラネタリウムや海底探査船があるそうです。

2008年9月3日

秋葉原


茨城県のつくばで研修があり、行く途中に秋葉原へ立ち寄りました。
あの恐ろしい事件から約3ヶ月。この街は何事もなかったようににぎわっています。
去年、閉店したLaOXザ・コンピュータ館の大きなビルあたりには、多くのパーツショップが軒を連ねています。
中古パソコンを扱うお店が増えていると思いました。これも不況の影響でしょうか。
昔のように何が何でも新しいモデルと欲張らなくなったのかもしれません。
見ていると古いマシンにlinuxを入れて復活させてやりたいと思ってしまいます。
結局、大きな買い物はしませんでしたが、見てまわるだけでもとても楽しいところです。

2008年9月1日

NV-U2


うちの軽自動車にはナビがなかったので、わからないところに行くのに不安を感じていました。
現在、ポータブルナビの市場の競争が激しくなっているようです。高性能なものが安価で買えると思ったので、軽自動車(ワゴンR)用にナビを買いました。
価格.comの売れ筋ランキングで2位のSONY NV-U2を選びました。
決め手は『シンプルなデザイン』、『高性能測位システム(ジャイロセンサー、気圧センサー、加速度センサーがついていて自車位置を正確に測定できる)』と『ピタッと吸盤(大きくて吸着力が強い)』です。
価格はネットで4万5千円代(5年保障つき)でした。長期保障をつけたのは、過去の経験からSONY製品が故障しやすいというイメージがあるためです。
実際使ってみてちょっと気になるのは、衛星捕捉時間の長さです。車をスタートさせて1、2分かかるときがあります。また、ルート編集で地点をたくさん追加すると検索に時間がかかったり、ルートがおかしくなったりすることです。
まあ、実用上は、何の問題もないといってよいレベルなのですが…。
ナビを使ってドライブするとフロントガラスを通してみる風景が新鮮にみえます。

2008年8月25日

美杉リゾート


家族旅行で三重県の火の谷温泉、美杉具リゾートに出かけました。
1泊2日で両日とも雨。天候に恵まれませんでした。
おまけに気温が低く、プールに入る気も起きませんでした。
写真のとおり、客の誰一人としてプールに入っていません。
子どもたちはソフトテニスがやりたかったのですが、グランドの状態が悪く、それもできずじまいでした。
結局できたのは室内の卓球だけ。子どもたちは文句タラタラでした。
ホテルでタラバガニ食べ放題のバイキングを楽しめたのが、不幸中の幸いでした。

2008年8月16日

大文字送り火


京都への帰省時に五山の送り火を見ました。
今回は友人のマンションの階段から20分ほど楽しみました。
見えたのは「右大文字」と「鳥居」と「妙法」です。「妙法」は二文字ともくっきり見えました。
このマンションからは以前は五山すべてが見えたそうですが、高層マンションができたため、3つになりました。京都では景観を守るため、高いビルを規制していく方向なので、今後もこの3つは楽しめそうです。
そばで見ていたおばあちゃんが、一番親しくしていた人を見送ったという話をされていました。
時が流れれば、誰にでも送り火を空から眺める日が訪れるのでしょう。
この前、送り火をみたのは何時のことか、よく思い出せません。多分10年ぐらい前だったと思います。

2008年8月14日

GV-NX86T256D


ゲーム(SEGA RALLY REVOのデモ版)をちゃんと動かしたいと思ったのでグラボを交換です。
この前に換えたのが去年の10月なので、早いといえば早いです。
選んだのはGIGABYTE GV-NX86T256Dです。中古だったのでソフマップで6,980円。
まあまあの買い物です。
ファンレスにこだわったので、私の使っているShattleのPC(SD32G2)では2スロット占有のタイプは形状の関係で搭載ができません。GeForceの8シリーズのグラボで1スロット占有のサイレントはネットで探したところ、これだけです。
今までのグラボ(EN7600GS SILENT/HTD/256M)は3DMARK05で4162だったのが、今回のグラボでは9489になりました。

2008年8月10日

MZK-300NH


無線LANのアクセスポイントとして使っていたPLANEXのBLW-04Gが古くなってきたので、新しいものに変えました。
私は以前からPLANEX製品を愛用していたのですが、2ちゃんねるや価格.comでの悪評は目を見張るものがあります。
性格があまのじゃくなので、ここまで悪評だとどうしてもPLANEX製品を使ってみたくなります。
そこで選んだのが、MZK-300NHです。11n Draft 2.0対応で無線LANの転送理論値が300Mbps、価格が単体で6,000円少しを超えるぐらいで、お値打ちです。
名古屋のTUKUMOで買ったcoregaの無線LANカード、CG-WLCB144GNL(11n Draft 2.0対応)と組み合わせて使うとGyaoのスピードテスト上で25Mbpsが出ました。
今まで使っていたPLANEXのBLW-04GとWLI-PCM-L11GP(11b対応)の組み合わせでは5Mbpsしか出なかったので、5倍のスピードアップです。
その後、日常的に使っていますが、接続のトラブルはまったくなしです。PLANEX製品は一律に悪いわけではありません。

2008年7月30日

以前住んでいたアパート


以前住んでいた場所の近くに出張したので、昔のアパートを見に行きました。
壁が白でもっと汚かったのですが、塗り直しがあったのか若干きれいになっています。
住んでいたのはもう17年ぐらい前ですが、景色がほとんど変わらないことに驚きました。多くの土地がまだ田んぼとして残っています。近くの神社もそのままです。
周囲を散策すると以前見たような、そうでないような風景が続きます。
子どもが小さかった頃のことがかすかに思い出されます。
休みごとに家族で公園や大型店舗に出かけました。
その頃、近所に住んでいた人との年賀状のやりとりがまだ続いています。

2008年7月16日

HMR-RU100


HansaTech製のUSBワンセグチューナーを2,980円で買いました。
韓国製。安い割にはブラックとシルバーのデザインがグッドです。
使ってみて驚いたのは、チャンネル切り替えに数秒間かかることです。
また少し待たないと画面が安定しないようです。
フレームレートが15fpsで、画面がカクカクするのは仕方のないところです。
F1GPなど画面の変化が激しい場面は特に苦手なようです。
写真のロッド・アンテナでは電波の弱いチャンネルは見えなくなってしまいます(特に昼間)。付属の外部マグネット・アンテナに切り替えると少し改善されました。
高級な機種は使っていないのでわかりませんが、USBワンセグチューナーはこういったものなのでしょう。
PCを使っているときに少しテレビを見るぐらいなら、これで十分だと思います。

2008年7月15日

衣笠教会と左大文字山


仕事で京都の佛教大学に行ってきました。
そこから私が昔住んでいた懐かしい街まで寄り道をしながら歩きました。
西大路と北大路が交わるところに、この衣笠教会があります。
その後ろに見えるのが左大文字山です。
小学校の頃、犬の散歩で、この山に登りました。確かまだ京都に市電が走っていた頃でした。
昔の家からこの山まで、そんなに距離はないように思うのですが、子どもにとってはとても遠いところでした。
8月に大文字の火がともる斜面は、子どもにとっては急な傾斜で、怖かった覚えがあります。
このあたりから山に入れるはずなのですが、道はよく思い出せません。
左大文字山の「大」の字と教会の「十字架」は、はっきりと記憶の中に残り続けました。
この風景は私の原風景といえるものです。今でもオリジナルをみれるのはラッキーなことでしょう。

2008年7月12日

赤柴


犬が来てから5ヶ月がたちました。
現在の体重は8kg越え。まだ少し幼児体型が残っているので、もう少し大きくなると思います。
他の柴犬のブログを眺めてやっとわかったのですが、うちの犬は「赤柴」のようです。
性格は柴犬のせいか、荒っぽいほうです。ボールなどを与えてもすぐにボロボロにしてしまいます。人懐こく、家に来たお客さんには愛嬌を振りまきます。
部屋でくつろいでいる様子をみていると、ここが自分の家という意識があります。可愛がられて、すっかり家族の一員になりました。

2008年7月11日

桔梗の花


9年ほど前、マイホームを立てたときに、桔梗を植えました。
それから毎年、花が咲いています。
桔梗というと秋のイメージが強いのですが、6月中にもう花が咲いていました。
これも気候が変化したことの表れなのでしょうか。
いくつか膨らんできているつぼみがあるので、まだ楽しめそうです。

2008年6月30日

枝豆


今年5月頃、近所の人にもらった枝豆の苗を植えました。
その後、順調に成長し、最近、実がなりました。
我が家の唯一の収穫物をみてください。

2008年6月10日

神宮前駅


今日は知多方面に出張です。神宮前駅で電車を乗り換えました。
ここには知るひとぞ知る「開かずの踏切」があります。少し前、大衆週刊誌に写真入りで掲載されていたのを見ました。
この踏切には全部で8本もの線路が通っていて、名鉄線の上りの線路と下りの線路の間には、人や自転車が停止できる「島」があります(写真参照)。
遮断時間を可能な限り短くするために、今でも手動で遮断機を上げ下ろしているようです。
写真に写っているように踏切横にある歩道橋がありますが、駅にも通路があるため、人通りは多くありません。
以前、住んでいた寮(昭和60年から平成2年)の最寄り駅だったので、ここの風景はよく覚えています。
その頃から踏み切りはまったく変わっていません。まさに「昭和の風景」といえます。

2008年6月5日

殿橋(乙川)


今日は愛知県の岡崎市に出張です。
天気は良くなかったのですが、10Fの会議室からは市内が見渡せます。
下を流れる川は乙川。橋は殿橋です。
調べてみると、桜の咲くころには観光船が運行されるようです。
仕事ではなくて遊びに来れたら楽しいのに。
いつか岡崎公園の桜をみたいと思います。

2008年6月1日

Core 2 Duo E6700


PCの前面改定はまだ少し早いと思っているので、CPUのアップグレードを行うことにしました。
Core 2 Duo E6420からE6700への変更で、マシンのレスポンスの向上がわずかに体感できます。
このCPUは名古屋のツクモでゲット。中古で1万5千円台です。ネットの値段よりも安かったので、得した気分です。
取替えは簡単。以前の組み立てで余っていたシリコングリスが役に立ちました。
取替え後、何故かケースファンがブン回るようになって(2,600rpmぐらい)、音がうるさくなりました。
これではせっかくの静音マシンが台無しです。
仕方なく新しいファンを購入。OwltechのF9-SSです。カタログ値で回転数1,000rpm、音圧レベルが11db。付け替えると元の静音に戻りました。
フリーソフトのCoreTempでCPUの温度を監視することに。アイドリング時に40度台後半、最高で55度になります。少し高めですが、これで様子をみることにしました。

2008年5月6日

土山SA


4日間の連休が終わって、自宅へ戻る日がやってきました。
帰路は2月23日に開通した新名神を通りました。
連休の最終日にしては渋滞もなく、比較的空いているのに、周りの車は、どれもゆっくり走っています。お決まりの覆面パトの取締りがあるのでしょうか。
構内にはたくさんのソーラーパネルが設置してありました。今日は天気がよく、いつもより、多量の電気が発電できたことでしょう。
途中で土山SAで休憩しました。SAの中に丘があります。芝を張り巡らせた、素敵な散歩道があり、そこで犬を散歩させました。
ゆったりとした時間が過ごせてラッキーでした。
今日で連休が終わってしまうなんて。明日からまた仕事です。

2008年5月5日

阪急河原町駅


友達3人に会いにいくために阪急電車に乗りました。
大学に通っていたとき、5年ぐらいは毎日利用していました。
今では車両は新しくなっていますが、「阪急あずき」と呼ばれる塗装は昔からずっと変わりません。
また、河原町駅の構造もあまり変わっていないようです。
変わっていないので、たまにこの駅にやってくると昔に戻ったような錯覚にとらわれます。

2008年5月4日

モッコウバラがある家


昨日と同じように、犬と一緒に近所を散策しました。
実家の近所には、古い街並みが残っていて、歩いているだけで楽しくなります。
途中、黄色いモッコウバラ(棘のないバラ)が一面に咲いているお家を見つけました。
年代を感じさせる小さな木造住宅で、思わず携帯で写真をとりました。
こんな住宅のある街は魅力的ですね。

2008年5月3日

ゴールデンウィークの帰省


ゴールデンウィークを利用して実家のある関西に帰省しました。
今年はTくんが部活で家に残ったため、私たち夫婦とNくんの3人、及び犬1匹で実家に帰りました。
車に乗せて高速道路を約150km走りましたが、犬は車酔いをすることもなく平気な様子です。
しかし、犬にとっては実家は初めての場所。ストレスがかかったのが、食欲が落ち、ドッグフードを食べる量が減りました。
それでも散歩に連れて行くと喜びます。近所の公園で同じ種類のコリー犬を4匹つれた女性に出会いました。その4匹は親子や兄弟で、みんな血が繋がっているそうです。幼犬から中年犬(?)まで歳は違うのですが、体つきや毛の模様がそっくりです。
うちの犬はその4匹に取り囲まれて、少しあせった感じでしたが、コリー犬と鼻をくっつけて、うまくあいさつができました。
その他にも、実家の近所でたくさんの犬に出会えて、とてもいい経験ができました。

2008年4月19日

ドックカフェ


土曜日に嫁さんといっしょに市内のドッグカフェに行きました。
犬を連れて入れるようなカフェはめずらしく、マニアックな場所でなかなか入りにくかったのですが、マスターが結構フレンドリーな感じ人で安心しました。
入場を勧めてくださったので、新参者も入ることができました。
高台のカフェの裏手にはドックランがあり、5~6匹の犬が遊んでいました。
最初は場所になれるところから始めました。他の犬がいない柵の中で遊ばせました。そうしているうちにめずらしそうに別の犬が近づいてきました。柵越しに近づいてきて、あいさつができるようになりました。
慣れてきたところで、マスターが他の犬と同じ柵に入ることを勧めてくれたので、思い切って中に入れました。
5~6匹の中にはうちの犬の何倍もの大きさのでっかいシェパード(マスターの犬らしい)もいました。
うちの犬は柴犬で、気が強く、つっかかっていこうとするのです。到底勝てる相手ではないとわかっていて、正面からではなく、後ろから相手に近づこうとします。
シェパードもこのような新米の犬に慣れているのでしょう。適度にあしらってくれました。他の犬とのふれあい、じゃれあいでうちの犬も満足したようです。
ドックランからカフェ店内に戻って、お茶を飲みました。そのときにこの写真を撮りました。

2008年4月17日

MS-6204


2000年、千葉に長期の研修に行った帰りに秋葉原でパーツを購入。初めてベアボーンを組み立てました。当時のCPUはIntel Celeron 500MHz。OSはまだWindows 98 Second Editionでした。
組み立て自体はガンプラ(ガンダムのプラモデル)ぐらいの感じで割合簡単にできました。CPUとファン、メモリ、ハードディスクを取り付けて、ケーブルを接続、後は慎重にふたを閉めるだけ。初めて電源スイッチを入れるとき、高価なパーツを破壊してはいけないと少し緊張したことを覚えています。
このMSIのベアボーンはCPUと電源、2つのファンがついており、かなり音が大でした。子どもたちが「音が大きいね」といっていたぐらいです。当時のベアボーンでは、「静粛性」という性能はまだ考慮されていなかったのでしょう。
BIOS関係なのか原因はよくつかめなかったのですが、時々、急に落ちることがあって安定度はいまひとつでした。速度が足りなくなったので次のPCに乗り換えました。

2008年4月15日

モバイルSuicaが利用可能


3月29日からTOICA、Suica、ICOCAの相互利用が始まりました。
今日は名古屋に出張だったので、最寄の駅から中央線に乗りました。
私はモバイルSuicaのユーザだったので、携帯電話で改札口が通れるのか、試してみました。
JR東海ではモバイルSuicaのことは何もいっていないので、どうせ通れないだろうと思っていました。
そんな予想に反して、すんなり通れるではありませんか。
アプリの「SF電子マネー利用履歴」で確認してみると、きちんと今回の乗車記録が載っていました。
関東エリアの人にとってはあたりまえのことですが、東海エリアの私にとっては初体験。その利便性に感嘆。
名古屋市地下鉄に乗り換えるときに、券売機に小銭を入れて乗車券を買うことに。従来どうりの手続きです。せっかくの便利さが生かせないのは残念。
まあ、近い将来(?)、地下鉄でも使えるようになるでしょう。
また、モバイルTOICAみたいなものができるのでしょうね。モバイルSuicaのようなかわいいキャラがいいですね。

2008年4月1日

ライトに照らされる木蓮


ここのところ、仕事が忙しくて残業続き。なかなか家に帰れません。犬の散歩に行くのは夜中になります。
自宅から少し歩くとそこには河があり、ほとりには一列の並木があります。
遠くから見ると、その中の一本が街路灯に照らされていました。。
近づくと、花びらの一つ一つが輝いてとても綺麗です。
静けさの中、一人でトボトボ散歩しているので、なおさら幻想的に感じるのでしょう。
夜、散歩に行かなければみられない風景でした。

2008年3月22日

はじめての散歩


そろそろ免疫がついたと判断できる時期になったので、はじめて犬を散歩に連れて行きました。
近所をぐるっと回るだけでしたが、外に出れるのがうれしいのか、人間を引っ張って、ドンドン先に歩こうとします。
1ヶ月以上、狭いケージの中と室内に閉じ込めた状態だったので、かなりのストレスがあったと思います。今日から、朝夕2回以上散歩に連れて行くことにしました。
家の外に出ることで、犬の情緒も安定してくることでしょう。
まだ少し肌寒いのですが、春の花がよくみられて、散歩には最適のシーズンです。
近所をゆっくり歩くことで、いろいろな新しい発見があることでしょう。

2008年3月19日

gOSのインストール


昨年11月頃に発表されたgOS2.0。話題のEeePCの関係で興味をもっていたので、今回、仮想マシンとして私のパソコンにインストールすることにしました。
日本では結局、EeePCにWindows XPを入れて販売したために値段が5万円程度と高くなりました。このgOSを採用すればもっと価格が抑えられたはずです。
gOSは、Googleを使うことを前提にしているので、Googleツールをよく使っている人間には便利です。
デスクトップの下に並んでいる大きなアイコンの列(iBar)は、"GMail","Google Calender","Google map"などのショートカットで、それらのツールに即座にアクセスできるといった程度のものです。
またWindow Managerは昔あこがれた"Enlightenment DR17"です。他のManagerに比べて軽いことはいいことですが、写真でわかるように、現バージョンでは日本語が□に化けてうまく表示できません。
Webアプリケーションを前提としているOSは新しいといってよいでしょう。日本語表示の改善等、さらによいものが出るよう期待します。

2008年3月16日

ハーネスとリード


獣医さんで混合ワクチンを2回打ったので、犬を家の外に出せる日はもうすぐです。
散歩グッズを近くのホームセンターに買いに行きました。。
犬を店に連れて行って、ペットショップ担当の店員さんに見せて、意見を聞いた上で、ハーネスとリードを選びました。
今、困っているあま噛みのことも相談すると、犬が嫌がる薬品(ビターアップル)をつけるといいといわれたので、買って塗ってみました。
このビターアップル、犬からするとよほど嫌な味のようで、そこを噛んだり、舐めたりする回数が極端に減りました。

2008年3月12日

犬が来てから1ヶ月


飼い始めてから1ヶ月。犬はずいぶん大きくなってきました。
おとなしかったのは最初だけ。だんだん活発になってきました。
ケージの中にいるときにはトレイの上でちゃんとトイレができるのですが、外に出ると床やカーペットの上で粗相をしてしまいます。
目新しいものがあると何でも口のなかに入れてしまいます。この前は輪ゴムを飲み込んでしまって調子が悪くなりました。
人間の手をあまがみすることが多く、制止してもなかなかやめません。
少し強めに叱ると、きばをむいて威嚇します。
このようにしつけは進んでいませんが、我が家にはよく慣れてきたようです。

2008年2月10日

まだ雪が…


昨日は大雪でした。名古屋で13cmも積もったそうです。
きのうの夕方、もっと雪が降ったらまずいと思って玄関前の雪かきをしておきました。
今日は、朝から晴れで一安心です。午前中、裏の畑にはこの写真のように雪が残っていました。
その雪も徐々に解けてきて、夕方には普段どおりの風景に戻りました。

2008年2月9日

新しい家族


近所の人から柴犬をもらいうけました。
我が家にやってきたこの犬は、最初の印象ではとてもおとなしい子のよう。
ものを壊したり、いたずらをしたり、大きな声で吠えたりすることは今のところありません。
この犬は外国の人が飼っていたつがいの犬の子どもです。飼っていた人が外国に帰るということで犬を捨てることになりました。
本当は保健所で処分される予定だった子犬をある獣医さんが拾って、一時的に保管されていたそうです。近所の人がもらってくれる人を探していて、我が家を最適と判断してくださいました。
今日(2008.2.9)はめずらしく大雪なので、この日は家族みんなの記憶に残ることでしょう。
私が飼うのはこれで4匹目。実家にいたときはいつもそばに犬がいました。23歳で働いてからは、一度も飼ったことがありません。
今回はケージに入れて飼うことになりそうです。エサはドックフード。以前に飼っていたときは人間の残りものを与えていました。
Tくんは、以前から犬がほしいといっていたので、本当に大喜びです。
Nくんは、今はあまり興味がないようですが、これから好きになって可愛がってくれることでしょう。
この犬とともに末永く暮らしていきたいと思います。

2008年2月6日

CG-BARPROG


自宅の有線LANをGigabit Ehernetにしたくて新しい有線ルーターを購入しました。
このルータの発売は2005年7月とのこと。かなりのロングセラーです。
うちのような自宅サーバではVPNははっきり必要ないのでその機能のないもの、2Fの情報盤ボックス(TV、電話、LANの配線のターミナル)にうまく収まるサイズのものということでこの機種を選びました。
前のルータ(BEFSR41C-JP)は結局1年と1ヶ月で使用を終えました。
Gyaoスピードテストの結果は50Mbpsです。以前よりも10Mbpsほどアップしました。
費用対効果でいうとビミョウな線です。

2008年2月3日

東京→名古屋


帰りの新幹線のぞみは時間が遅かったためかガラガラでした。
以前は車両の一番前の席にしかなかった電源コンセントも、今ではすべての座席についています。
東京から名古屋までは2時間かからないので、ノート・パソコンを開いて、せっせと研修の報告書を作りました。
時間が限られている、周囲にほとんど人がいなかったので、かなり集中できました。
新幹線の車中で書類をつくるなんて、忙しいビジネスマン気取りですね。

2008年2月1日

新狭山第一ホテル


前回(2007.7.27)と同じくまたまた埼玉県所沢市に出張です。
一年に2回同じところに出張なんてとても珍しいことです。
今回は新狭山のホテルに2泊しました。
料金は一泊6,000円ほど(朝食は別料金)。部屋(シングル)は狭いけれども有線LAN(光ファイバー)が使い放題です。ノートパソコンを持ち込んでいつものようにネットをみていると、自分の部屋にいるような錯覚を覚えます。
前回は研修所の自転車をかりて所沢の街を回ったのですが、今回は冬だったこともあり、ホテルでのんびり過ごしました。

2008年1月26日

DVR-212SV


2005年から使っているDVDドライブ(TEAC,DV-W516)のトレイ開閉がうまくいかなくなったので、新しくDVR-212SV(Pioneer)を購入しました。
今までIのドライブはIDE接続。取り付けのため、ケースを開けてみて初めて、SATAのケーブルがないことのに気づきました。市内のお店に直行してゲットしました。
前のに比べて、動作音が小さいのに驚かされました。読み取り時、最初は大きな動作音がするのですが、すぐに小さくなります。
また、前面パネルのデザインがパソコン本体にマッチするか心配しましたが、大きなロゴが入っていないのでグットです。色合いも自然で違和感はありません。
お値段はTWOTOPで6,000円。まずまずの買い物をしました。

2008年1月18日

森林公園


今日は自家用車で尾張旭市に出張です。帰りに森林公園を通ると夕暮れの風景に目を奪われました。
道路の脇に車をとめて、暮色が濃くなっていく大道平池の写真をとりました。
そういえば子どもが小さいころ、家族でここに来て、ボートに乗ったことがありました。
人気のない公園に一人で立っていると、吹いてくる風がいっそう冷たく感じられました。

2008年1月17日

VMwareの仮想マシン


正月休みの終り頃に少し時間があったので、仮想マシンを作ろうと思いたち、試行錯誤を繰り返してきました。その結果、ubuntu linux 7.10とWindows Meの仮想マシンができました。
最初に新しい仮想マシンを作成できるvmware serverをWindows XPにインストール。それを使って2つの仮想マシン(ubuntu linux 7.10とWindows Me)を作っておきました。
それから重くて高機能なVMware Serverを削除して、軽快なVMware Playerに切り替えました。
自分のマシン(Core 2 duo E6420/2.13GHz)では、起動が遅いのが難点ですが、2つのOSとも快適に動いています。
Windows Meが動かせるようになり、2004年ぐらいまで使っていた自作のMS-officeのアプリケーションが使えるようになったことは大きなメリットです。
しかし仮想マシンはネイティブより描画性能が落ちるのでlinuxで使っていたGoogle EarthとStellariumが動かせなくなったことは残念です。
今までディアルブート(HDDのパーティションを分けて2つのOSをインストール)でLinuxとWindowsを動かしていたのですが、それはやめにして、これからは便利な仮想マシンを使っていくことにしました。

2008年1月2日

旧マシンの復活


去年7月に現役を退いた旧マシン(Shuttle XPC SS51G)をおばあちゃんに進呈したのですが、おばあちゃんの家にモニターがないために、実質上お蔵入りになっていました。
これではもったいないので、去年の年末に、おばあちゃんの家の近くのミドリ電化でモニター(BenQ FP92VW)とスピーカーを購入しました。モニターは在庫がなく現品処分品だったので3000円値切って、2万円そこそこで手に入れました。家に残っていたEPSONのプリンタ(PM-D750)もプレゼント。さらにWindows MEとMS-Office97をインストール。
これにより旧マシンは完全復活を遂げ、印刷も可能になりました。
おばあちゃん曰く、「画面がきれい。まだ使いこなせないと思うので、ゆっくり練習します」。練習用のシステムとしてはまずまずのスペックと思います。
モニターのドライバーがXPとVista用しかないので、写真でわかるように両端が有効に使えないことが残念です。
あとはデジカメがあれば、さらに活用範囲が広がると思います。