2008年4月19日

ドックカフェ


土曜日に嫁さんといっしょに市内のドッグカフェに行きました。
犬を連れて入れるようなカフェはめずらしく、マニアックな場所でなかなか入りにくかったのですが、マスターが結構フレンドリーな感じ人で安心しました。
入場を勧めてくださったので、新参者も入ることができました。
高台のカフェの裏手にはドックランがあり、5~6匹の犬が遊んでいました。
最初は場所になれるところから始めました。他の犬がいない柵の中で遊ばせました。そうしているうちにめずらしそうに別の犬が近づいてきました。柵越しに近づいてきて、あいさつができるようになりました。
慣れてきたところで、マスターが他の犬と同じ柵に入ることを勧めてくれたので、思い切って中に入れました。
5~6匹の中にはうちの犬の何倍もの大きさのでっかいシェパード(マスターの犬らしい)もいました。
うちの犬は柴犬で、気が強く、つっかかっていこうとするのです。到底勝てる相手ではないとわかっていて、正面からではなく、後ろから相手に近づこうとします。
シェパードもこのような新米の犬に慣れているのでしょう。適度にあしらってくれました。他の犬とのふれあい、じゃれあいでうちの犬も満足したようです。
ドックランからカフェ店内に戻って、お茶を飲みました。そのときにこの写真を撮りました。

2008年4月17日

MS-6204


2000年、千葉に長期の研修に行った帰りに秋葉原でパーツを購入。初めてベアボーンを組み立てました。当時のCPUはIntel Celeron 500MHz。OSはまだWindows 98 Second Editionでした。
組み立て自体はガンプラ(ガンダムのプラモデル)ぐらいの感じで割合簡単にできました。CPUとファン、メモリ、ハードディスクを取り付けて、ケーブルを接続、後は慎重にふたを閉めるだけ。初めて電源スイッチを入れるとき、高価なパーツを破壊してはいけないと少し緊張したことを覚えています。
このMSIのベアボーンはCPUと電源、2つのファンがついており、かなり音が大でした。子どもたちが「音が大きいね」といっていたぐらいです。当時のベアボーンでは、「静粛性」という性能はまだ考慮されていなかったのでしょう。
BIOS関係なのか原因はよくつかめなかったのですが、時々、急に落ちることがあって安定度はいまひとつでした。速度が足りなくなったので次のPCに乗り換えました。

2008年4月15日

モバイルSuicaが利用可能


3月29日からTOICA、Suica、ICOCAの相互利用が始まりました。
今日は名古屋に出張だったので、最寄の駅から中央線に乗りました。
私はモバイルSuicaのユーザだったので、携帯電話で改札口が通れるのか、試してみました。
JR東海ではモバイルSuicaのことは何もいっていないので、どうせ通れないだろうと思っていました。
そんな予想に反して、すんなり通れるではありませんか。
アプリの「SF電子マネー利用履歴」で確認してみると、きちんと今回の乗車記録が載っていました。
関東エリアの人にとってはあたりまえのことですが、東海エリアの私にとっては初体験。その利便性に感嘆。
名古屋市地下鉄に乗り換えるときに、券売機に小銭を入れて乗車券を買うことに。従来どうりの手続きです。せっかくの便利さが生かせないのは残念。
まあ、近い将来(?)、地下鉄でも使えるようになるでしょう。
また、モバイルTOICAみたいなものができるのでしょうね。モバイルSuicaのようなかわいいキャラがいいですね。

2008年4月1日

ライトに照らされる木蓮


ここのところ、仕事が忙しくて残業続き。なかなか家に帰れません。犬の散歩に行くのは夜中になります。
自宅から少し歩くとそこには河があり、ほとりには一列の並木があります。
遠くから見ると、その中の一本が街路灯に照らされていました。。
近づくと、花びらの一つ一つが輝いてとても綺麗です。
静けさの中、一人でトボトボ散歩しているので、なおさら幻想的に感じるのでしょう。
夜、散歩に行かなければみられない風景でした。